18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大崎市議会 2021-06-17 06月17日-01号

その辺のところから、職員一人一人が本当にプロ意識を持って、先ほどお話しされましたように、相互の連絡、相談体制とか、自分で抱え込まず、自分の心の中にだけ入れないで、これはどうしたらいいのですかと、やっぱり常に風通しのいい相談できる上司、仲間がいることが一番大事かということを感じます。 コロナのワクチン予約システムの障害も、一番先にヤフーに載るのです。何でもヤフーが一番ニュースなのです。

気仙沼市議会 2020-09-17 令和2年第113回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020年09月17日

目的が交流ではなくて、その先にある観光振興ですので、現場で働く人たちが主体的になって意識が高まるということからやっていかないと、市民意識を高めるということはできませんので、ぜひその現場で働く人たちプロ意識を思う存分に発揮してもらえる仕組みをつくってほしいと思います。これも継続して状況を確認していきますので。

東松島市議会 2018-06-12 06月12日-03号

しかし、一部どうしてもあした出さなければならない書類が出てきたとか、突発的な県とか国からのそういう通知もありますから、それにノー残業デーだからきょうはしませんと、ぼんと帰るようでも、これまた職員としてはプロ意識に欠けるところもありますから、その分はやっぱりやってもらうというのが原則あります。そういうところを考えて、今ノー残業デーの実施を行っております。  

仙台市議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会(第5日目) 本文 2017-02-20

最近のテレビの報道や特集番組等でも、ボランティアのプロ意識、専門性が話題となり、無償ばかりでは人が育たない、成り立たないと言われてもいるのであります。人材の掘り起こしや後継者づくりなど、町内会を取り巻く課題の解消も急務でありますが、御所見をお伺いいたします。  以上で私の第一問といたします。  御清聴ありがとうございました。

大崎市議会 2016-06-28 06月28日-05号

その責任監督者としまして、私が責任をとるから、ぜひとも皆さん自分の原点やプロ意識を持って、立ち返って、仕事に励んでくださいというふうな言葉が必要かなというふうに私は思うのですが、その点、もう一回いかがでしょうか。 ○議長門間忠君) 阿部病院事業管理者。 ◎病院事業管理者阿部健雄君) ただいまの項目については、事務部門管理者定例会というのを1カ月に1回開いております。

仙台市議会 2010-02-23 平成22年第1回定例会(第2日目) 本文 2010-02-23

常に向上心と緊張感をもち、プロ意識を高めていくための取り組みについて御所見をお伺いいたします。  本市は大区役所制を取り入れておりますが、区役所が持っている機能を生かし切れていないように感じます。本庁と区役所との連携はもちろん大事なことでありますが、区役所にさらに権限を移譲していくことが必要と考えます。  区役所市民協働の拠点であるはずです。地域のニーズを最も把握しているのも区役所であります。

大崎市議会 2008-12-18 12月18日-06号

その理由は、プロ意識の高い栄養士、調理師の集団ができること、構造的に床がドライ方式で入り口はエアカーテンなどなど、徹底した衛生管理ができること、野菜は低農薬、低化学肥料で、出荷農家は登録されていることから、安全・安心の信頼性が確保されていること、ロットが大きいことから野菜農家は出荷しやすいこと、おのずと地産地消という形で活用割合が高くなるということでございます。

仙台市議会 2008-12-15 平成20年第4回定例会(第6日目) 本文 2008-12-15

しかしながら、この悔しさをばねにチーム全員がさらにプロ意識を高めていただいて、来期こそJ1入りを期待するところであります。  質問の第一として、総合型地域スポーツクラブを含む地域スポーツ振興策についてお伺いをいたします。  さて、文部省がスポーツ振興基本計画を打ち出したのは、たしか平成十二年だったでしょうか。

仙台市議会 2007-09-18 平成18年度 決算等審査特別委員会(第2日目) 本文 2007-09-18

それから、安全接遇に関する研修の充実によるプロ意識徹底、こういうことも必要だと思います。そういうことによりまして、お客様が気持ちよくバスを利用できること、それが最大のモチベーションであると思います。  さらに、これは全国的な傾向ではございますけれども、18年度は多くの都市バス乗客が増加に転じる傾向がございます。

大崎市議会 2006-12-12 12月12日-03号

ですから、そこがやっぱり、私はプロ意識だと思うんですよ。例えば、鳴子の事例がこうあるなと。そうすれば、ほかはどうだと。これ、当たるのが、我々ですら当たっているんですよ。それは当たり前の話だと思うんですよ。

東松島市議会 2006-02-27 02月27日-一般質問-03号

プロ意識を持って、そこの場所にいるときは、私たちはどの方がパートさんで、どの方が職員でと、借りる方はわからないわけです。それで、聞いたときに、いや、私臨時ですからとか、私職員だからわかりますということではなく、そのような教育をこれからされるかどうか、お尋ねしたいと思います。 ○議長三浦昇) 教育長佐々木 寛さん。

仙台市議会 2000-09-08 平成12年第3回定例会(第2日目) 本文 2000-09-08

そこには民間並みプロ意識も働かないし、柔軟な対応も生まれてこないのであります。よって、家庭ごみ収集運搬業務を完全に民間委託したような大幅な経費削減としての効果も生まれてきていないのであります。外郭団体への業務委託と、外郭団体そのものの体質について、御所見を伺わさせていただきます。  市民の目に見える行政改革の最たるものは、人減らしであります。

仙台市議会 2000-01-21 市民教育協議会 本文 2000-01-21

それを騒がしいで終わっていたんでは、私はプロ意識じゃないと思うんですね。仙台市も、そういうことも含めてお願いしたんですから、そういう状況自分の話、話術、私はメディアを含めて、あのくらいの国際的な調査をしているんでしたらば、それなりの若い者を引きつけるような方法で話をするべきではないかと思うんです。

仙台市議会 1997-06-19 都市整備建設委員会 本文 1997-06-19

そこにやはり何というのか、行政担当者職員方々、より以上力をつけていただいて、またプロ意識を発揮していただいて、にらみをきかせるというとおかしいけれども、そういう立場に立った視点からこの問題を解決していく以外には方法がないんではないか。いつまでたっても、こういうトラブルが続くし、またこういう問題がどんどん起きてくることが予想されるわけでありますから、決してベストの方法ではないと思います。

仙台市議会 1991-09-10 平成3年第3回定例会(第3日目) 本文 1991-09-10

この件について、昭和六十二年九月十七日の本会議における私の質問に対し当時の交通管理者は、職員意識改革プロ意識の高揚が必要であると述べた上で、他都市はもちろん、民間事業実態等十分参考にしながら積極的に進めてまいりたいと答弁しております。その後、私自身も注意して観察し、利用者方々からも御意見を伺ってまいりましたが、さほど改善されていないようであります。

  • 1